津山城

2018年1月30日

津山城(つやまじょう) 日本100名城

概要

津山城は、この鶴山の地に森忠政が慶長九年(1604)に起工し、 元和二年(1616)の完成まで13年の歳月をかけて築いた輪郭式の平山城です。
往時には五層の天守閣がそびえていましたが、この天守閣は弓狭間・鉄砲狭間・石落とし等の備えを持ち、粟積櫓・月見櫓等数多くの櫓が立ち並び、本丸には七十余の部屋からなる御殿と庭園がありました。

データ

所在地 岡山県津山市山下
築城年 嘉吉年間(1441-44年)
別名 鶴山城
形態 梯郭式平山城
天守構造 独立式層塔型4重5階
主な城主 山名氏、森氏、松平氏
主な遺構 石垣、堀
主な再建造物 備中櫓、塀

アクセス

所在地 岡山県津山市山下
中国自動車道津山IC・院庄ICから車で約15分
電車 JR津山駅より徒歩約10分
ウェブサイト おやかやま旅ネット 岡山市公式観光サイト

駐車場

津山観光駐車場(無料) 普通車30台.

地図⇒

スタンプ設置所

津山城100名城スタンプ
スタンプ設置所(備中櫓)

登城記

津山城登城記(2014/10/4)

2014年10月4日(土)

勝山のパン屋さん“タルマーリー”から津山城(鶴山公園)へ向かいました。
この度は岡山で人気のあるパン屋さんに行くついでに、近くにある津山城もあわせて登城する予定を立てました。

登城記を読む≫津山城


津山城登城記(2010/11/21)

2010年11月21日(土)

午後12時00分 竹田城を登城後津山城へ到着。

 

登城記を読む≫津山城

=新着記事=

岡豊城 登城記

2019年 12月28日午後2時20分、龍馬記念資料館から約30分で、長宗我部氏 ...

岡豊城

概要 岡豊城跡は、長宗我部氏の居城跡として知られる中世の城跡で、平成20年(20 ...

浦戸城 登城記

2019/12/31 12月28日(土)、坂本龍馬記念館を見学後、昼食を済ませ直 ...

浦戸城

概要 浦戸城は、海上交通の要衝である浦戸湾口にありましたが、山本氏の支城だった浦 ...

越前大野城 登城記

2019/08/24 8月12日午後2時、越前大野城を登城するため、結ステーショ ...