彦根城

2018年1月30日

彦根城(ひこねじょう) 日本100名城・現存天守

概要

徳川四天王の一人、伊井直政は関ヶ原合戦後、佐和山城に入ったが、新城を築く準備中に没した。嫡子直継の代に他大名を助役として動員する天下普請で彦根山に築城を開始したのが慶応9年(1604)。以後、大坂の陣(豊臣氏滅亡)を挟み、20年かけて完成したのが現在の姿である。

データ

所在地 滋賀県彦根市
築城年 元和8年(1623)
別名 金亀城
形態 連郭式平山城
天守構造 複合式望楼型 3重3階地下1階
主な城主 伊井直継、伊井直孝、伊井
主な遺構 現存天守、門、堀、石垣
主な再建造物  御殿

アクセス

所在地 滋賀県彦根市
名神高速道路 彦根IC
電車 JR彦根駅下車
ウェブサイト 彦根観光協会公式ホームページ (彦根城管理事務所)

駐車場

二の丸駐車場
いろは松駐車場

二の丸駐車場 いろは松駐車場 大手前駐車場 (全て有料)

スタンプ設置所

№50 彦根城100名城スタンプ
彦根城表門券売所

登城記

彦根城登城記(2014/10/4)

 

2014年4月19日(土)
朝、ホテルの部屋の窓から外をみると、ビル越しに見えるのは「佐和山城跡」ではないですか。

登城記を読む≫彦根城


 

彦根城登城記(2011/3/19)

2011年3月19日
広島駅を午前7時20分発の新幹線で彦根へ向かい、在来線を乗り継ぎ午前9時43分彦根駅に到着しました。

登城記を読む≫彦根城 

=新着記事=

岡豊城 登城記

2019年 12月28日午後2時20分、龍馬記念資料館から約30分で、長宗我部氏 ...

岡豊城

概要 岡豊城跡は、長宗我部氏の居城跡として知られる中世の城跡で、平成20年(20 ...

浦戸城 登城記

2019/12/31 12月28日(土)、坂本龍馬記念館を見学後、昼食を済ませ直 ...

浦戸城

概要 浦戸城は、海上交通の要衝である浦戸湾口にありましたが、山本氏の支城だった浦 ...

越前大野城 登城記

2019/08/24 8月12日午後2時、越前大野城を登城するため、結ステーショ ...