安土城

2018年4月3日

安土城(あづちじょう)日本100名城

概要

浅井・朝倉両氏を滅ぼし、武田勝頼を長篠の戦いで撃破した織田信長が、天正四年(1576)から築城を開始した城である。五重七階の豪壮華麗な天守が完成したのは天正七年。その三年後に起きた本能寺の変で信長は天下統一の前に横死し、安土城の天主も原因不明の火災で焼失した。

データ

所在地 滋賀県近江八幡市安土町下豊浦6367
築城年 天正4年(1576)
別名
形態 山城
天守構造 望楼型地上6階地下1階
主な城主 織田氏、明智氏
主な遺構 天守台、石垣、曲輪
主な再建造物 一部の石垣・大手道石階段・門跡

アクセス

所在地 滋賀県近江八幡市安土町下豊浦6367
名神竜王ICから20分
電車 JR琵琶湖線 「安土駅」 下車 徒歩 25分
ウェブサイト 安土城郭資料館ホームページ (安土駅前観光案内所)

駐車場

安土城駐車場  普通車 150 台

スタンプ設置所

1、安土城天主信長の館 2、安土城郭資料館 3安土城跡信長廟前

1、安土城天主信長の館
2、安土城郭資料館

 

登城記

安土城登城記(2014/4/18)

2014年4月18日(金)
滋賀県の100名城「安土城」「観音寺城」「彦根城」「小谷城」の4城のスタンプをゲットするため、
病院の定期健診を午前中に済ませたあと、車で滋賀県の安土駅前にある「安土城郭資料館」へ向かいました。

登城記を読む≫安土城

 

安土城登城記(2011/3/19)

2011年3月19日
彦根城を登城後、彦根駅より在来線で約45分安土駅へ到着しまいた。
駅よりタクシーで安土城跡へ約10分です。

登城記を読む≫安土城

=新着記事=

岡豊城 登城記

2019年 12月28日午後2時20分、龍馬記念資料館から約30分で、長宗我部氏 ...

岡豊城

概要 岡豊城跡は、長宗我部氏の居城跡として知られる中世の城跡で、平成20年(20 ...

浦戸城 登城記

2019/12/31 12月28日(土)、坂本龍馬記念館を見学後、昼食を済ませ直 ...

浦戸城

概要 浦戸城は、海上交通の要衝である浦戸湾口にありましたが、山本氏の支城だった浦 ...

越前大野城 登城記

2019/08/24 8月12日午後2時、越前大野城を登城するため、結ステーショ ...