登城記

2011年11月5日(日)
大阪に行く機会があったので、30年ぶりに大阪城を登城しました。

午後1時過ぎ大阪城の駐車場に到着。

駐車場から天守閣を目指します

駐車場から天守までは結構遠そうです。

日本100名城

概要

現在の大阪城の天守は、実は三代目である。初代は豊臣秀吉が築いた大坂城の天守である。五重六階地下二階、黒漆塗の下見板張、金箔瓦の望楼型天守だった。二代目の徳川秀忠再建のものは、豊臣時代の城跡に盛土をして再建され、五重五階地下一階、白 ...

登城記

2011年10月9日(日) 
午後2時15分、姫路から赤穂城へ到着
赤穂市歴史博物館東駐車場に車を停め、清水門から登城します。

東北隅櫓

左手に見える建物が赤穂市歴史博物館で、正面の櫓跡が東北隅櫓です。

日本100名城

概要

赤穂浪士で有名な城である。常陸笠間から入封した浅野長直が、1648年から改修を開始し、近世城郭と整備した。千種川の三角州上に築かれた海城でもあった。

データ所在地兵庫県赤穂市加里屋駅前328番地築城年文正元年(1466)別名 ...