【郡山城】登城記
2018年4月12日
2012年4月29日(日)
高取城を登城した後、飛鳥の石舞台と法隆寺を訪ね、その後大和郡山城へ向かいました。
駐車場よりお城へ
追手東隅櫓
午後2時30分、やまと郡山城ホールに車を停め、城跡へ向かいました。
後で気づきましたが、追手門の近くに無料駐車場がありました。
線路の向こうに追手東隅櫓が見えます。
堀
線路を渡るとお堀が見えます。
五軒屋敷池?
追手門向櫓
再建された櫓です。
追手門(梅林門)
追手門(梅林門)を通って法印曲輪へ
法印曲輪跡に立つ建物(元図書館)
法印曲輪跡から本丸へ向かいます
内堀
土橋
この橋を渡り本丸へ
台所櫓跡
台所櫓跡を通って天守台へ
天守台
天守台への石段
天守台上部
天守台より堀を望む
以上で郡山城の登城を終え、奈良の薬師寺へ向かいました。
≫薬師寺へつづく〔2〕
=新着記事=
岡豊城 登城記
2019年 12月28日午後2時20分、龍馬記念資料館から約30分で、長宗我部氏 ...
岡豊城
概要 岡豊城跡は、長宗我部氏の居城跡として知られる中世の城跡で、平成20年(20 ...
浦戸城 登城記
2019/12/31 12月28日(土)、坂本龍馬記念館を見学後、昼食を済ませ直 ...
浦戸城
概要 浦戸城は、海上交通の要衝である浦戸湾口にありましたが、山本氏の支城だった浦 ...
越前大野城 登城記
2019/08/24 8月12日午後2時、越前大野城を登城するため、結ステーショ ...