登城記

2012年5月19日(土)
午前 11時00分 備中高松城より移動し、烏城駐車場に到着しました。

この駐車場は二の丸に辺ります 。
駐車場からも、お堀の向こうに天守閣が見えます。

大手門から登城

...

日本100名城

概要

父宇喜多直家が金光氏から奪った城をその子秀家が引き継いだ城である。秀家は高石垣を築き、不等辺五角形の天守台に金箔瓦を葺いた六階の天守を建てた。その後、関が原合戦に敗れた秀家のあとに入城した、小早川秀秋や池田氏によって拡張整備が続け ...

登城記

2012年5月19日(土)
羽柴秀吉、黒田官兵衛の水攻めで有名な城跡の、備中高松城を登城しました。

公園駐車場に車を停め、本丸へ向かいます。

城跡と言っても一面池や原っぱです。
7月には“宗治蓮”の花が咲き乱 ...

続日本100名城

概要

当城は三村氏家臣石川氏により築かれたとされている。1582年織田家臣羽柴秀吉による中国攻めにより清水宗治は出家した兄の月清らとともに水上で切腹した。その後宇喜多氏の家老花房氏が入城。現在本丸以外は水田や住宅地となり、本丸跡に宗治の ...