小田原城

2018年4月5日

小田原城(おだわらじょう) 日本100名城

概要

小田原城は豊臣秀吉に滅ぼされた後、北条氏の大改修によって近世城郭に生まれ変わった。大手門跡から復元された馬出門、馬屋曲輪、銅門、二の丸、常盤木門、本丸への登城ルートを歩けば、近世小田原城の縄張がわかりやすい。

データ

所在地 神奈川県小田原市城内
築城年 応永24年(1417)
別名 小峯城(小峰城)、小早川城(小早川館)
形態 輪郭式平山城
天守構造 複合式層塔型3重4階
主な城主 上杉氏、阿部氏、稲葉氏、大久保氏、斉藤氏、織田氏
主な遺構 曲輪、石垣
主な再建造物 復興天守、門

アクセス

所在地 神奈川県小田原市城内
小田原厚木道路「荻窪IC」から約10分
西湘バイパス「小田原IC」から約5分
東名高速道路「大井松田IC」から約40分
電車 小田原駅から徒歩10分
ウェブサイト 小田原市役所ホームページ

駐車場

小田原城址公園には、一般駐車場無く、周辺の有料駐車場を利用

藤棚臨時駐車場 地図⇒

地図で確認⇒

スタンプ設置所

天守閣1階

天守閣1階

登城記

小田原城登城記(2014/9/5)

2014年9月5日(金) 午前9時00分 /
石垣山城を登城後小田原城駐車場に到着しました。

登城記を読む≫小田原城

 


小田原城登城記(2012/8/16)

2012年8月16日
 午前11時00分、新幹線小田原駅に到着。

登城記を読む≫小田原城

 

=新着記事=

岡豊城 登城記

2019年 12月28日午後2時20分、龍馬記念資料館から約30分で、長宗我部氏 ...

岡豊城

概要 岡豊城跡は、長宗我部氏の居城跡として知られる中世の城跡で、平成20年(20 ...

浦戸城 登城記

2019/12/31 12月28日(土)、坂本龍馬記念館を見学後、昼食を済ませ直 ...

浦戸城

概要 浦戸城は、海上交通の要衝である浦戸湾口にありましたが、山本氏の支城だった浦 ...

越前大野城 登城記

2019/08/24 8月12日午後2時、越前大野城を登城するため、結ステーショ ...