萩城

2018年1月30日

萩城(はぎじょう) 日本100名城

概要

萩城は関が原の戦いで戦わずに敗れた毛利輝元が、徳川家康に指定された地に築いた城である。輝元は日本海に突出した指月山に詰丸、その麓に本丸、二の丸、三の丸を築き、五重五層の望楼型天守を建てた。

データ

所在地 山口県萩市堀内500
築城年 慶長9年(1604)
別名 指月城
形態 梯子式平城
天守構造 複合連結式望楼型5重5階
主な城主 毛利氏
主な遺構 長屋、石垣、堀
主な再建造物 土塀

アクセス

所在地 山口県萩市堀内500
電車
ウェブサイト 公益社団法人萩市観光協会

駐車場

萩市指月第一駐車場 普通車51台(310円)
ながお資料館
 

スタンプ設置所

本丸入口料金所

本丸入口料金所
萩城スタンプ設置所

登城記

萩城登城記(2015/10/11)

2015年10月11日(日) /

「萩しーまーと」で昼食をすませた私達は、本日二つ目の100名城【萩城】へ向いました。

登城記を読む≫萩城

 


萩登城記(2013/5/3)

2013年5月3日(金)
午後1時30分 津和野城から萩城駐車場に到着
以前にも訪れたことが萩城ですが、今回は指月山の山頂にある詰丸へ登ることにしました。

登城記を読む≫萩城

=新着記事=

岡豊城 登城記

2019年 12月28日午後2時20分、龍馬記念資料館から約30分で、長宗我部氏 ...

岡豊城

概要 岡豊城跡は、長宗我部氏の居城跡として知られる中世の城跡で、平成20年(20 ...

浦戸城 登城記

2019/12/31 12月28日(土)、坂本龍馬記念館を見学後、昼食を済ませ直 ...

浦戸城

概要 浦戸城は、海上交通の要衝である浦戸湾口にありましたが、山本氏の支城だった浦 ...

越前大野城 登城記

2019/08/24 8月12日午後2時、越前大野城を登城するため、結ステーショ ...