登城記

2013年8月13日(水)
午前11時20分、自宅を出発して熊本県の通潤橋、岩戸神社にお参りした後、大分県の岡城へ向かいました。

午後2時ごろ高千穂を出発し、午後3時時20分岡城駐車城に到着しました。
遅く ...

日本100名城

概要

築城は12世紀初め。標高325mの天神山の断崖絶壁を生かした古城であった。文禄3年(1595)岡城に入った中川秀成は、本丸を中心に二の丸、三の丸、西の丸をおき、高石垣を多用して、本丸に天守代わりの御三階櫓を、西の丸に御殿を建てた。 ...

登城記

2013年7月14日(日)
うだつの町「美馬市脇町」を観光した後、午後4時に徳島城到着。

川の近くの駐車場に車を停め、徳島城博物館の前から登城します。

まずは階段から(ーー;)

現在地より、 ...

日本100名城

概要

蜂須賀家政が吉野川河口のいの山に築いた平山城が徳島城である。山頂に本丸を置き、西二の丸、西三の丸と東二の丸を周囲に配して詰めの城とし、麓には御殿を置いた。本丸にあった初代天守は元和期に取り壊され、そお後、天守は東二の丸に建てられた ...

登城記

2013年7月14日(日)
6月の吉田郡山城に続き、車の慣らし運転を兼ねて高松城と徳島城に登城しました。
まずは高松城からです。

10時00分、 高松城 玉藻公園駐車場に到着

7時30分
広島の自宅を ...