近江八幡山城

概要
豊臣秀吉、秀次により築かれ秀次の居城でもあった。建材として安土城の石垣が使用された。
データ
所在地 | 滋賀県近江八幡市宮内町 |
築城年 | 天正13年(1585) |
別名 | 八幡城、近江八幡城 |
形態 | 連郭式山城 |
天守構造 | 不明 |
主な城主 | 豊臣秀次、京極高次 |
主な遺構 | 曲輪、石垣、空堀、居館 |
アクセス
所在地 | 滋賀県近江八幡市宮内町 |
車 | |
電車 | |
ウェブサイト | 近江八幡観光協会HP |
駐車場
市内の観光駐車場が何箇所か有り
登城記

2013年9月13日(金)
午前11時 観音寺城から近江八幡城へ到着。
八幡城は羽柴秀次の居城でした。