小谷城

概要
小谷城は織田信長に滅ぼされた浅井亮政・久政・長政三代の居城であった。浅井氏滅亡後、戦功のあった豊臣秀吉が入城したが、秀吉は長浜に新城を築き、この城を廃城にした。
データ
所在地 | 滋賀県長浜市須賀谷町 |
築城年 | 永世13年(1516) |
別名 | - |
形態 | 梯郭式山城 |
天守構造 | 不明 |
主な城主 | 浅井氏 |
主な遺構 | 曲輪、空堀、土塁 |
アクセス
所在地 | 滋賀県長浜市須賀谷町 |
車 | 国道365号線「郡上南」信号を山側へ入って突き当たり |
電車 | JR北陸線河毛駅から、徒歩約30分 毛駅発 小谷山線コミュニティバスで歴史資料館前下車、徒歩約5分 |
ウェブサイト | 小谷城戦国歴史資料館ホームページ |
駐車場
スタンプ設置所
小谷城戦国歴史資料館
登城記

2014年4月19日(土)
15時10分 小谷城戦国歴史資料館駐車場へ到着
さっそく受け付けで入館しなくても100名城スタンプをお借りできるか聞こうとしたら・・・
2013年9月13日(金)
大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」を観ていた私は、浅井三姉妹誕生の地を見たくて今回登城しました。ブームは終わっていますが…。