月山富田城

2018年11月23日

月山富田城(がっさんとだじょう) 日本100名城

概要

月山富田城は戦国大名尼子氏の居城だったが、毛利氏に滅ぼされ、関が原合戦後に入封した堀尾吉晴が近世城郭に改修した。二の丸と本丸の間には深い堀切がある。

データ

所在地 島根県安来市富田
築城年 寿永4年(1185)
別名 月山城、富田月山城
形態 複郭式山城
天守構造
主な城主 尼子氏、吉川元春、堀尾吉春
主な遺構 石垣、曲輪、堀切、井戸
主な再建造物 石垣、侍所

アクセス

所在地 島根県安来市富田
安来ICより車で10分
安来駅より車で15分
イエローバス・観光ループ「月山入口」下車
電車
ウェブサイト 安来観光協会ホームページ

駐車場

歴史資料館駐車場 無料
月山富田城無料駐車場 [地図]

スタンプ設置所

安来市歴史資料館 ※入場せず押印可

安来市歴史資料館
月山富田城スタンプ設置所

 

登城記

月山富田城登城記(2018/11/6)

2018年11月6日(火)
午後12時30分、安来市の街中に近づくと、月山富田城が見えてきました。

登城記を読む≫月山j富田城

 


月山富田城登城記(2015/4/11)

 

2015年4月11日(土)
午後2時00過ぎ米子城跡を出発して、約40分で安来市歴史資料館へ到着しました。
ここに月山富田城の100名城スタンプが設置されています。

登城記を読む≫月山富田城

 


 

月山富田城(2013/10/13)

2013年10月13日 
 広島市から日帰りで登城できる、未登城の100名城を探すと、島根県にあることを知り、ドライブを兼ねて登城しました。足立美術館の近くです。

登城記を読む≫月山富田城

=新着記事=

岡豊城 登城記

2019年 12月28日午後2時20分、龍馬記念資料館から約30分で、長宗我部氏 ...

岡豊城

概要 岡豊城跡は、長宗我部氏の居城跡として知られる中世の城跡で、平成20年(20 ...

浦戸城 登城記

2019/12/31 12月28日(土)、坂本龍馬記念館を見学後、昼食を済ませ直 ...

浦戸城

概要 浦戸城は、海上交通の要衝である浦戸湾口にありましたが、山本氏の支城だった浦 ...

越前大野城 登城記

2019/08/24 8月12日午後2時、越前大野城を登城するため、結ステーショ ...