【備中松山城】登城記2
天守内部見学

12時10分 天守閣内部へ入ってみます。

入ると直ぐに階段があり、スリッパに履き替えて渡廊下に上がります。ただ、ここはまだ天守内ではなく地下にあたる渡廊下です。
さて、ここから階段で1階へ登ります。
天守1階

1階内部です。
展示物はほとんど無く殺風景ですが、現存天守ですからこれで良いと思います。

さて、1階内部を見渡すと、囲炉裏があります。
天守内部に囲炉裏があるのはとても珍しいそうです。ただ実際は火災の恐れがあるため、ほとんど使用されなかったそうです。



古い写真が展示されています。これを見ると崩壊寸前です。
もともと廃棄される予定でしたが、あまりにも山の上にあったため、放置されたままであったことが、幸運にも現存することが出来たそうです。
天守2階


2階には何もありませんが、珍しい神棚がありました。



天守閣1階から二重櫓を望む。
天守見学後、「後曲輪」へ




水の手門から『大松山城』へ行けます。

番所跡の石段を上ると『後曲輪』です。
後曲輪跡



天守を出て裏手に回ると二重櫓(現存)へ行けますが、内部には入ることは出来ませんでした。
さて、備中松山城天守をみた後、今回の登城目的の1つ「大松山城」へ行ってみます。