角牟礼城

角牟礼城(つのむれじょう)続日本100名城

概要

角牟礼城跡は標高577メートルの角埋山(つのむれやま)に築かれ、古くから石垣のある山城として知られています。また、天然の要害と呼ぶにふさわしく、三方は切り立った険しい岩壁で囲まれています。天正14年、15年(1585、86)の島津氏と大友氏の豊薩戦では、唯一落城しなかった要害堅固の城として有名でもあります。

データ

所在地   大分県玖珠郡玖珠町森 玖珠町森
築城年  弘安年間(1278年 – 1288年)
別名  角埋城
形態  山城
天守構造  –
主な城主  森氏、毛利氏 (藤原氏)
主な遺構  曲輪、石垣、土塁、井戸、竪堀

アクセス

所在地   大分県玖珠郡玖珠町森 玖珠町森
 大分自動車道玖珠インターチェンジより国道387号経由。三の丸跡まで車が入る。
電車
ウェブサイト  豊後森藩資料館

駐車場

三の丸駐車場 地図⇒

スタンプ設置所

豊後森藩資料館 

地図⇒

見どころ

水の手曲輪の石垣

水の手曲輪の石垣

水の手曲輪は、全長100m前後にもわたる石垣を築くことで谷を塞ぎ、貯水機能を持たせている。

 

 

 

竪堀

竪堀

 

登城記

角牟礼城登城記(2017/12/2)

2017年12月2日(土)

午前10時、九大の森を出発し大分県玖珠郡玖珠町にある「角牟礼城」へ出発!

しかし、道を間違ってしまい、同じ玖珠町にある三島公園駐車場へ来てしまいました。

登城記を読む≫続日本100名城【角牟礼城】(つのむれじょう)

 

=新着記事=

岡豊城 登城記

2019年 12月28日午後2時20分、龍馬記念資料館から約30分で、長宗我部氏 ...

岡豊城

概要 岡豊城跡は、長宗我部氏の居城跡として知られる中世の城跡で、平成20年(20 ...

浦戸城 登城記

2019/12/31 12月28日(土)、坂本龍馬記念館を見学後、昼食を済ませ直 ...

浦戸城

概要 浦戸城は、海上交通の要衝である浦戸湾口にありましたが、山本氏の支城だった浦 ...

越前大野城 登城記

2019/08/24 8月12日午後2時、越前大野城を登城するため、結ステーショ ...