【久保田城】登城記

2018年8月16日(木)

今回は見落としが無いように、事前に“見どころ”をメモしてきました。

「日本100名城へ行こう」によると、久保田城は①表門 ②水堀 ③御隅櫓 ④御物頭御番所の4ヶ所です。

登城前に簡単に久保田城について確認しておきます。

久保田城案内板

久保田城は秋田二十万石佐竹氏の居城である。秋田初代義宣が慶長七年(1602)入部し、翌八年現在地に築城した。天守閣と石垣のない城として知られている。本丸は明治十三年(1880)七月の火災で全焼した。同二十三年公園として開放されその後千秋公園と称し現在にいたっている。

久保田城登城

前の石段を登った先が本丸のようです。 <続きを読む>

 

=新着記事=

岡豊城 登城記

2019年 12月28日午後2時20分、龍馬記念資料館から約30分で、長宗我部氏 ...

岡豊城

概要 岡豊城跡は、長宗我部氏の居城跡として知られる中世の城跡で、平成20年(20 ...

浦戸城 登城記

2019/12/31 12月28日(土)、坂本龍馬記念館を見学後、昼食を済ませ直 ...

浦戸城

概要 浦戸城は、海上交通の要衝である浦戸湾口にありましたが、山本氏の支城だった浦 ...

越前大野城 登城記

2019/08/24 8月12日午後2時、越前大野城を登城するため、結ステーショ ...