江戸城

2018年1月30日

江戸城(えどじょう)日本100名城

概要

江戸城は麹町台地の東端に、扇谷上杉氏の家臣太田道灌が築いた日本最大の平山城である。徳川家康が江戸城に入城した後は徳川家の居城、江戸幕府の開幕後は幕府の政庁となる。

データ

所在地 東京都千代田区千代田
築城年 康正3年(1457)
別名 千代田城
形態 輪郭式平山城
天守構造 独立式層塔型5重5階地下1階
主な城主 太田氏、後北条氏、徳川将軍家、天皇家
主な遺構 曲輪、石垣
主な再建造物 現存櫓、桜田門、田安門、清水門、石垣、土塁、堀

アクセス

所在地 東京都千代田区千代田
電車 JR東京駅
ウェブサイト 宮内庁HP

駐車場

北の丸第一駐車場 第二駐車場 第三駐車場(有料)

北の丸第一駐車場

スタンプ設置所

①楠公休憩所 ②北の丸休憩所 ③和田倉休憩所

北の丸休憩所
江戸城100名城スタンプ
和田倉休憩所

登城記

江戸城登城記(2015/8/10)

2015年8月10日(月) /
佐倉城跡から一路江戸城北の丸駐車場を目指し出発。

登城記を読む≫江戸城

 


江戸城登城記(2012/8/18)

2012年8月18日
 午前9時30分 新宿駅から改装されたばかりの東京駅へ来ました。

登城記を読む≫江戸城

=新着記事=

岡豊城 登城記

2019年 12月28日午後2時20分、龍馬記念資料館から約30分で、長宗我部氏 ...

岡豊城

概要 岡豊城跡は、長宗我部氏の居城跡として知られる中世の城跡で、平成20年(20 ...

浦戸城 登城記

2019/12/31 12月28日(土)、坂本龍馬記念館を見学後、昼食を済ませ直 ...

浦戸城

概要 浦戸城は、海上交通の要衝である浦戸湾口にありましたが、山本氏の支城だった浦 ...

越前大野城 登城記

2019/08/24 8月12日午後2時、越前大野城を登城するため、結ステーショ ...