【松坂城】登城記 (スタンプラリー1城目)
2013年11月2日(金)
午前11時10分 津城より約一時間で、100名城「松坂城」へ到着。
本居宣長記念館の駐車場に車を停め登城

松阪市民病院の駐車城に停めようとしましたが、満車で停めることが出来ませんでした。仕方なくお城を一回りして、スタンプの設置場所である、本居宣長記念館の駐車場に停めました。そこから徒歩で登城することに…。

本居宣長記念館より裏門へ向かいます。

裏門へ行くまでに松坂城の案内図と説明板がありました。
裏門から登城

裏門跡

この場所には櫓門がありました。

中御門跡


本丸上段

本丸は上段と下段とにわかれており、上段には天守や御殿が櫓群がありました。
天守台


天守台は残っていますが、どのような天守が建っていたかは、詳しく分っていないとのこと。
また、不等辺四角形の天守台には、安土城天守に似た、三重の天守があったといわれています。


表御門


表門から登城すると正面に石碑があります。
本居宣長旧宅(国特別史跡)

本居宣長は江戸時代の国学者・文献学者・医師で、ゆかりの地がここ松阪だそうです。
日本100名城スタンプ帳に初めて押印
100名城スタンプ帳を購入したので、今回の登城からスタンプラリーを始めます。
スタンプ設置所である本居宣長記念館でスタンプ押印!

松坂城は100名城スタンプラリーの記念すべき1城目です!
スタンプを失敗すると取り返しがつかないので、とても緊張しました。
なんとか綺麗に押すことは出来ましたが、インクが反対側の岡崎城のスタンプ位置に写ってしまいました。
スタンプ押印後は合紙を入れることを学習しました^_^;

城を管理していた武士が住んでいた、御城番屋敷を車から撮影。
見逃してしまった。
松坂牛牛丼
松坂城登城後、松坂牛の丼を食べたくて、事前に調べていたお店に行くと、そのお店は既に閉店していました(-_-;)
仕方なく、松阪駅前の案内所で教えてもらったお店に行きました。

すき焼き店もありましたが、お値段の関係でこちらの牛丼にしました。
一応松坂牛だと思われるので満足です。
昼食後、伊賀上野城へ向かいました。