【広島城】登城記

2013年11月10日
 広島美術館でのスケッチ教室絵画展を見た後に登城。

表御門から登城

表御門と多聞櫓

午後3時30分
市営中央地下駐車場(30分無料)に車を留め、階段を登って地上に出ると、二の丸太鼓櫓(木造で復元)が見えました。

天候は怪しい雲行きですが・・・。

表御門

表御門、平櫓、多聞櫓、太鼓櫓は平成3年から6年かけて復元されました。

中御門

二の丸から本丸へ向かいます

天守

本丸から天守が見えます。

天守

天守正面

広島城は他のお城と比べてもバランスのよい天守と個人的には思います。

天守最上階から南方面
天守最上階から北方面
広島城模型
天守礎石

再建時に天守台の礎石をここに移したそうです。

2階売店でスタンプ押印

100名城スタンプ

スタンプは2Fの売店にあり、係りの方にお願いすると出してもらえます。

安芸広島武将隊ライブショー

帰り際、安芸ひろしま武将隊のライブショーが行われていました。
追っかけファン?らしきご婦人達のテンションの高さには驚かされました。

以上で広島城登城を終わります。

 

=新着記事=

岡豊城 登城記

2019年 12月28日午後2時20分、龍馬記念資料館から約30分で、長宗我部氏 ...

岡豊城

概要 岡豊城跡は、長宗我部氏の居城跡として知られる中世の城跡で、平成20年(20 ...

浦戸城 登城記

2019/12/31 12月28日(土)、坂本龍馬記念館を見学後、昼食を済ませ直 ...

浦戸城

概要 浦戸城は、海上交通の要衝である浦戸湾口にありましたが、山本氏の支城だった浦 ...

越前大野城 登城記

2019/08/24 8月12日午後2時、越前大野城を登城するため、結ステーショ ...