【竹田城】登城記
2014年3月8日(土)
中国地方の100名城で登城していなかった鳥取城を昨日登城し、
本日は竹田城へ100名城スタンプを押印するため再登城します。(参加メンバー:嫁さん、娘、私の3人)

2日目の朝、ゆあむの駐車場へ行ってみると、親切に係の方がお客さんの車の雪を落としてくれていました。ありがたいです。
雪の国道9号線で竹田城へ
ホテルの係員の方に「竹田城へこれから行くのですが、ノーマルタイヤでも大丈夫です
か?」と尋ねてみたところ、「竹田城へは国道9号線で行くことになりますが、除雪しているの
でノーマルタイヤでも大丈夫でしょう」とのこと。
どうなるかと思いましたがひと安心。

とは言っても走り出してみると路肩、山には雪が…

湯村温泉を出発し9号線を朝来市へ向かいましたが、道の周りは雪が積もっていました。
しかし、路面には所々噴水のような水が出ていて全く問題ありませんでした。
500メートル近い峠を越えて約1時間20分で、朝来市の和田山辺りに来ると、天気も嘘のように青空が見えるようになりました。
山城の郷

100名城スタンプはJR竹田駅と、ここ山城の郷にあります。
今回は史料館もある山城の郷を選びました。
竹田城スタンプ設置所



2階に資料展示がされているようなので、上ってみます。
資料展示



北側から見た模型です。

人気のお城だけに駐車場はほぼ満杯で、賑わっていました。
駐車場から山頂の石垣を写真に収め、次の目的地「福知山城」へ向かいました。