明石城

2018年4月7日

明石城(あかしじょう)日本100名城

概要

 明石城は大阪夏の陣で豊臣氏が滅び、一国一城令が下されてから4年後に完成したお城です。
築城者は小笠原忠真ですが、築城を命じたのは二代将軍徳川秀忠でした。
西国諸藩に対する備えとして築城されました。

データ

所在地 兵庫県明石市明石公園
築城年 元和4年(1618)
別名 喜春城、錦江城
形態 連郭、梯郭複合式平山城
天守機構
主な城主 松平氏(越前系)
主な遺構 櫓、石垣、堀
主な再建造物

アクセス

所在地 兵庫県明石市明石公園
第二神明道路「大蔵谷I.C」より約10分
第二神明道路「玉津I.C」より約15分
電車 新幹線「西明石駅」よりJR「明石駅」まで5分
JR・山陽、各「明石駅」より徒歩5分
ウェブサイト 兵庫県園芸・公園協会

駐車場

明石公園南駐車場  協会駐車場  明石市立駅前駐車場(写真)

明石市立駅前駐車場(写真)

スタンプ設置所

明石公園サービスセンター受付窓口

明石公園サービスセンター受付窓口
スタンプ設置所

見どころ

坤櫓と巽櫓

坤櫓

西南隅に建てられた城内最大の櫓で、天守の代用にされたとみられる。
伏見城の遺構である。

 

 

巽櫓

現存の櫓で高さ12.19mの隅櫓です。
偶数月の土、日、祝日に内部が公開されている。

 

 

登城記

明石城登城記(2014/12/19)

2014年12月19日(金)
今日は“白過ぎる”と話題になっている姫路城の4度目の登城をしてきました。

登城記を読む≫明石城

 

=新着記事=

岡豊城 登城記

2019年 12月28日午後2時20分、龍馬記念資料館から約30分で、長宗我部氏 ...

岡豊城

概要 岡豊城跡は、長宗我部氏の居城跡として知られる中世の城跡で、平成20年(20 ...

浦戸城 登城記

2019/12/31 12月28日(土)、坂本龍馬記念館を見学後、昼食を済ませ直 ...

浦戸城

概要 浦戸城は、海上交通の要衝である浦戸湾口にありましたが、山本氏の支城だった浦 ...

越前大野城 登城記

2019/08/24 8月12日午後2時、越前大野城を登城するため、結ステーショ ...