田丸城

2018年5月25日

田丸城(たまるじょう) 続日本100名城

概要

野面積みの石垣が美しい南北朝時代の城址。
北畠親房・顕信父子が玉丸山に城塞を築き、南朝の拠点としたと伝えられます。
天正3年(1575)織田信雄により平山城の田丸城が築かれその後稲葉氏、藤堂氏、久野氏と城主が変わり明治2年廃城。
創建年代:天正3年(1575) [引用:三重県観光連盟公式サイト

データ

所在地  三重県度会郡玉城町田丸字城郭114-1
築城年  南北朝時代
別名  –
形態  平山城
天守構造  三層
主な城主  田丸氏、北畠氏、織田信雄ほか
主な遺構  堀、石垣、富士見門ほか

アクセス

所在地  三重県度会郡玉城町田丸字城郭114-1
 伊勢自動車道「玉城IC」より北へ車で約10分
電車  JR参宮線「田丸駅」から徒歩で約10分
ウェブサイト  三重県観光連盟公式サイト

駐車場

玉城町役場駐車場

有(役場、中学校) [地図]

スタンプ設置所

村山龍平記念館

村山龍平記念館 [地図]

見どころ

本丸、二の丸の石垣

本丸石垣
二の丸虎口石垣

登城記

田丸城登城記(2018/5/3)

2018年5月3日(木)

午後2時、七里御浜から、約2時間で玉城町役場駐車場へ到着しました。

登城記を読む≫田丸城

 

 

=新着記事=

岡豊城 登城記

2019年 12月28日午後2時20分、龍馬記念資料館から約30分で、長宗我部氏 ...

岡豊城

概要 岡豊城跡は、長宗我部氏の居城跡として知られる中世の城跡で、平成20年(20 ...

浦戸城 登城記

2019/12/31 12月28日(土)、坂本龍馬記念館を見学後、昼食を済ませ直 ...

浦戸城

概要 浦戸城は、海上交通の要衝である浦戸湾口にありましたが、山本氏の支城だった浦 ...

越前大野城 登城記

2019/08/24 8月12日午後2時、越前大野城を登城するため、結ステーショ ...