【五稜郭】登城記

2010年6月6日(日)
永年勤続表彰で3泊4日の北海道旅行に出かけた時に、五稜郭を登城しました。

五稜郭タワー

五稜郭築城100年を記念して1964年(昭和39年)に建造された旧タワーは2006年6月に解体され、2006年4月1日に新タワー(高さ107m)がオープン。展望台からは函館山や津軽海峡、横津連峰の山並み、そして特別史跡五稜郭の大地に輝く星形の眺望を展望できる。

五稜郭

復元中の箱館奉行所が中央に見えます。

記念撮影

石碑の前で記念撮影

 

五稜郭石垣

半月堡(はんげつほ)、日本では馬出しに当たります。
石垣は最上部に敵がよじ登ってくるのを防ぐ刎出がある。

馬出の先端
五稜郭タワー

今回はツアーのコースで五稜郭を訪ねたため、時間も無くゆっくりと登城することが出来ませんでした。
機会があればゆっくりと再登城したいと思います。

北海道旅行で訪れた観光地〔2〕へつづく

=新着記事=

岡豊城 登城記

2019年 12月28日午後2時20分、龍馬記念資料館から約30分で、長宗我部氏 ...

岡豊城

概要 岡豊城跡は、長宗我部氏の居城跡として知られる中世の城跡で、平成20年(20 ...

浦戸城 登城記

2019/12/31 12月28日(土)、坂本龍馬記念館を見学後、昼食を済ませ直 ...

浦戸城

概要 浦戸城は、海上交通の要衝である浦戸湾口にありましたが、山本氏の支城だった浦 ...

越前大野城 登城記

2019/08/24 8月12日午後2時、越前大野城を登城するため、結ステーショ ...