尼子氏本城「月山富田城」再登城

2018年11月6日(火)
午後12時30分、安来市の街中に近づくと、月山富田城が見えてきました。
以前は木々に覆われていた山頂も、刈り込まれているため、ここからでも城跡を見ることが出来ます。
ちな ...
【盛岡城】登城記

2018年8月17日(金)
午後2時過ぎ、根城を出発して約1時間半で盛岡市街に到着しました。
庁舎前の歩道や建物にも、ハンギングバスケットが吊るされていて、盛岡はとても綺麗な街です。
さて、盛岡城へ ...
高遠城

高遠頼継を攻略した武田信玄が改修した城である。後年、勝頼の弟仁科信盛が城主となるが、織田信長軍に攻められ落城。江戸時代は徳川氏の譜代大名の居城となった。城は三峰川の断崖を背にした本丸を二の丸、三の丸が半円状に囲む後堅固の縄張であり ...
【竹田城】登城記

2014年3月8日(土)
中国地方の100名城で登城していなかった鳥取城を昨日登城し、
本日は竹田城へ100名城スタンプを押印するため再登城します。(参加メンバー:嫁さん、娘、私の3人)
2日目の朝、ゆあむ ...
【鳥取城】登城記

2014年3月7日(金)
中国地方の100名城で未だに登城していない、鳥取県にある鳥取城を今月は訪れることにしました。3月であれば雪の心配も少ないし、鳥取といえば松葉蟹ですから、合わせて蟹を食べに行こうと計画しました。さら ...
【備中松山城】登城記2

2014年2月23日(日)
備中松山城は、4年前私が「お城めぐり」を始めて最初に訪ねた現存天守です。
当時、病み上がりの私は、 天守まで上る坂道がきつかったことを覚えています。
今回は登城済みのお城ですが「 ...
【鬼ノ城】登城記

2014年2月23日(日)
今年の目標は月に一度はどこかのお城を登城すると決めました。2月の登城は岡山県にある未登城の「鬼ノ城」と「備中松山城」を再登城することにしました。鬼ノ城は古代山城で、戦国時代のお城に興 ...
【福山城】登城記2

2014年1月13日(月)
今治城登城後、少し時間があったので、福山城へ立ち寄りました。
午後3時20分 本来の入り口ではないですが、今回はここから入ってみます。
月見櫓湯殿...
【松山城】登城記

2014年1月13日(月)
ホテルを出て二の丸史跡庭園の無料駐車場を目指し車を進めましたが、入り口が分らず通り過ぎてしまいました。
日銀前交差点の方から行くと分りやすかったです。
8時50分、 ...
【大洲城】登城記2

2014年1月13日(月)
午後1時00分 宇和島から約1時間、大洲市民会館駐車場に到着。
今日は成人式があるようで、駐車場はほぼ満車状態です。
お城へ行くことを係りの方に告げると入れてもらえました。